1歳編70:めぐの"闇" 2021年01月22日 育児編 1歳編 そしてまたアヒルを拾い、お風呂に浮かべると同じ行動をするきっとめぐの中でのアヒルの遊び方はこうなんだと思うw見てて面白いけどもうちょっと楽しい遊び方を教えるべきか…悩む('ω')アヒルちゃん 63個 おまけ付き セット ウキウキ お風呂 (63個セット 動物のおまけ3個付き)Kei Road(ケイ ロード) 「育児編」カテゴリの最新記事 タグ :アヒル < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (6) 1. たーたん 2021年01月22日 12:14 生のアヒルちゃんを見たことないだろうから 仕方ないかも〜 ウチは頭からかぶりつきましたよ笑笑 動画で何か動物園のとかあればパパから話して あげるのもいいかもね。 お風呂でアヒルちゃんの親子物語を作るとかね。 0 2. ミクロなできごと。 2021年01月22日 12:14 落とすと笑ってるのでウチの子のほうが闇が深かったりして……( -᷄ ω -᷅ ) 0 3. ママ4歳 2021年01月22日 16:09 好奇心は大切だしそのままでいいと思います! 小さい時は好きなことは永遠に繰り返しますよね。同じ絵本何十回も読まされたり…耐えるのが親の使命か(ーー;) 0 4. 仮説と実験 2021年01月23日 16:56 赤ちゃん(幼児もかな)は仮説と実験を繰り返すらしいですよ! めぐちゃんがアヒルを何回も落とすのは 押す⇨落ちる⇨また落ちるかな?⇨やっぱり落ちた!⇨楽しい♪ めぐちゃん好奇心旺盛で可愛いですね(*´∀`*) 0 5. 保育士10年目のんたん 2021年01月24日 12:38 1歳児らしいなと思ってしまいました。1歳半くらいまではお人形を抱っこしてねと言って手足がもげそうな持ち方をするし、寝かしてあげてと言っても床に頭を打ち付けるような置き方をする。これが精一杯のお世話なのかなと思って見ています。2歳高くなると、かなり扱いが変わって丁寧になってきますね〜 0 6. 子なしだけど 2021年01月24日 14:31 理科の実験や、動物の生態や観察などが 大好きなのかもしれませんよ(^。^) 私もそういうのが 未だに大好きな人間なのでw 実際の動物虐めてたりとか しなければいいのでは?と 思います 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (6)
仕方ないかも〜
ウチは頭からかぶりつきましたよ笑笑
動画で何か動物園のとかあればパパから話して
あげるのもいいかもね。
お風呂でアヒルちゃんの親子物語を作るとかね。
小さい時は好きなことは永遠に繰り返しますよね。同じ絵本何十回も読まされたり…耐えるのが親の使命か(ーー;)
めぐちゃんがアヒルを何回も落とすのは
押す⇨落ちる⇨また落ちるかな?⇨やっぱり落ちた!⇨楽しい♪
めぐちゃん好奇心旺盛で可愛いですね(*´∀`*)
大好きなのかもしれませんよ(^。^)
私もそういうのが
未だに大好きな人間なのでw
実際の動物虐めてたりとか
しなければいいのでは?と
思います